【艦これ】2025年春イベE3「北海道北東沖/留萌沖正面/樺太南部沖:留萌沖艦隊決戦」第三ゲージボスマス開放ギミック
E3 第三ゲージボスマス開放ギミック/難易度甲
/基地航空隊:全ての航空隊が使用可能/第二航空隊まで出撃可能
回数は少ないけど面倒くさいやつ
ギミック
- Uマス:A勝利 2回 輸送ワ級(揚陸中)
最初バルジの積み忘れでそれています
出撃メモ
Uマス
ルート
K(対潜4~5) → L(通常) → M(能動分岐)→ M2(空襲) → S(能動分岐) → S1 → T(通常) → U(輸送ワ級+集積地+PT)
敵編成
お札
連合艦隊
出撃艦隊&装備


【編成について】
戦艦2航巡1軽巡2正空1
軽巡1重巡1駆逐4の水上打撃部隊です
ルート制御のために軽巡3以上、重巡2以上、駆逐4以上が必要です
【装備について】
ルート制御のため北方バルジが2個必要です
※正確にいうと北方バルジを乗せていない艦が10隻以下でギミックマスに行けます
他装備としては筑摩さん、多摩さん、アークさんで制空を
タッチに絡む三隻は昼連撃装備ですね
あとは対地というかPT対策装備だったりですかね
変わらず先制対潜艦を1隻、タシュケントさんにお願いしています
対空カットインを照月さんにお願いしています
ギミックマス火力アップのため気球を持たせています
第二艦隊はPT対策に基本小経口主砲を乗っけています
バルジを最初積んでおらず、慌てて積んだので、
制空値が多分足りてません
【陣形について】
K(対潜4~5) → L(通常) → M(能動分岐)→ M2(空襲) → S(能動分岐) → S1 → T(通常) → U(輸送ワ級+集積地+PT)
【各艦の採用理由について】
第二ゲージで採用した艦に加えて、
ルート制御のため軽巡のヘレナさんと駆逐の照月さん、霰さんを採用しています
霰さんは一応対地ケアというか本来PT対策で大発乗るだけの方でよかったかな~と今更思っています
ヘレナさんは第三ゲージを見越した4スロ軽巡です
照月さんはサブ艦です。対空カットイン要員です
基地航空隊
第一航空隊:Kマス集中
第二航空隊:Uマス集中
第三航空隊:防空
支援艦隊
道中支援:砲撃支援
アーカイブ
以下スクショ