【艦これ】 2025年春イベE2「北海道北東沖/宗谷海峡沖:音威子府防衛線」ルート開放ギミック
E2 ルート開放ギミック/難易度甲
/基地航空隊:2部隊使用可能、1部隊出撃可能?
ギミック
- Cマス:S勝利 2回
- F1マス:S勝利 2回
- F2マス:S勝利 2回
出撃メモ
退避はありましたが撤退はなしで行けました
道中短いので疲労がたまりやすかったのがつらかったですね
C、F1,F1マス
ルート

Cマス:start1 → A → A2(空襲) → B(能動分岐) → C(通常)

F1マス:start1 → A → A2(空襲) → B(能動分岐) → D(通常) → E(能動分岐) → F1(レ級)

F2マス:start1 → A → A2(空襲) → B(能動分岐) → D(通常) → E(能動分岐) → F(空襲) → F1(ラ級)
敵編成

たてとななめがありました


お札
第一艦隊
出撃艦隊&装備
【編成について】
戦艦1正空1重巡1軽巡1駆逐3の遊撃部隊編成です
道中警戒陣で抜けるため、4~6に大型感を
7隻目にはいちおう特攻艦の暁さんを配置しています
ルート制御としては軽巡1駆逐2(3?)以上で逸れなかったはず…
【装備について】
A勝利でいいマスが多いのと敵さんも柔らかいので基本夜戦連撃装備です
吹雪さんに対空カットイン装備を
専用かっといんでるくみあわせ・・・のはず?
他の子たちは基本空いたところに夜戦装備などを…
古鷹さんは北方バルジを一応載せてみてます
改修値が上の方じゃないと特攻はつかないっぽい…?よくわからない…?
グラーフさんは道中空襲マス対策でちょっと制空を盛りっとしています
空母は寒冷地装備&甲板要員が出撃に必要です
装備しています
遊撃部隊司令部を採用しています
確か一回使った気がします。
キラが取れた際、ガリぃさんと古鷹さんを変えて旗艦キラ付けしていました
【陣形について】
基本空襲マスは輪形陣、他道中は警戒陣、ギミックマスは単縦陣で行きました
【各艦の採用理由について】
E1-1の攻略艦をそのまま採用しています
特攻艦として扶桑さん、古鷹さん、吹雪さん、暁さんを採用しています
ガリバルディさん、シロッコさん、グラーフさんは後段は特攻なさそうな助っ人外国人選手枠です
基地航空隊
支援艦隊
道中支援:なし
つぎもこのままの艦隊でボスマス開放ギミックです
アーカイブ
以下スクショ